とある社会人クライマーのボルダリング小話

ボルダリング・クライミングに関する情報を、個人的な目線で整理して、ちょっとまとめるブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

脱出その③〜拮抗筋とインナーマッスル〜

3級クライマーを脱出するために、少し意識を変えると伸びが違うこととして、拮抗筋とインナーマッスルの強化が挙げられます。 強化する箇所は主に腕まわりです。 腕を強化するとなると、初中級者は懸垂、握力強化などパワーに直結することを思い浮かべがちで…

heavy.履いてますか?

皆様、普段クライミングウェアは何を着ているでしょうか? 最初は家にある適当な運動着から始まり、徐々にクライミングウェアなるものを手に入れ、気がついたら自分の好きなメーカーで上下を揃えたりしていますでしょうか? クライミングウェアといえば、山…

三宅島ボルダリング大会2019

三宅島には廃校になった中学校を利用したクライミング施設があるのをご存知ですか? 外岩も豊富にある、そんな三宅島でボルダリング大会が開催されるということで、2019年2月22日(金)の夜〜2月24日(日)で三宅島ボルダリング大会2019にツアーで参加してきまし…

脱出その② 〜下半身の強化〜

3級クライマーを脱出するために、家で簡単にできる且つ有効なこととして、次に挙げたいのが下半身の強化です。 強化したい箇所は、前回と同じく「股関節周りの筋肉」になります。 強化といっても、ゴリゴリに筋トレするというよりは、使えていない箇所やイン…

脱出その① 〜柔軟と可動域〜

3級クライマーを脱出するために、家で簡単にできる且つ有効なこととして、まずは柔軟と可動域の拡大が挙げられます。どこの柔軟と可動域かというと、 「股関節」 「お尻の筋肉群」 「腸腰筋」 です。骨盤や足のまわりには色々な筋肉がありますが、かなり細か…